ガールズ&パンツァー 舞台探訪(聖地巡礼)@茨城県東茨城郡大洗町
前回のエリア01〜08の続きです。商店街を西から東へ順番に紹介していきます。
撮影ポイント前には全てキャラクターのポップがあるので現地ではそれを参考にするとわかりやすいです。
【09酒井屋米穀店前】
ここから大洗駅方面へ少し移動して細い道に続く商店街へ。案外交通量が多いので注意です。
舞台のお店の前には登場キャラのポップが置いてあります。ここはマコのおばあさんですね。
まさか全ての舞台にポップが置いてあるとは・・・
【10お好み焼道前】
ここにもポップが。2013.05.3付サイン入りです!さらに2013.07.03付サイン入りポスターも!
【11金子屋薬局前】
こんな路地のように狭い道で大砲ぶっ放してるんだから凄いw
戦車が入るだけのスペースはありませんでした。
【12高柳建材金物店前】
【13若見屋交差点】
この交差点の戦闘シーンは一致度低めで実際には撮影出来ないカットもある上、
交差点を行ったり来たりする必要があるので結構手こずりました。北側から時計回りにカットを掲載していきます。
交差点北側から東方向を撮影。さすがに戦車と同じ高さからの撮影は無理w
上のカットから少し北へ移動して絞り込みズーム。
更に北へ移動しマリンタワー方向を撮影。
交差点を渡り同じく北側からマリンタワー方面を撮影。
交差点を南側へ渡り北側信号機をズーム。
このカットは実際にはないのですが、右奥に映る建物は上のカットで映る建物を移動させて描いた模様。
交差点南側からマリンタワー方向を撮影。
【14福本楼裏路地】
13若見屋交差点の最後のカットからそのままマリンタワー方向へ進み、最初の交差点を左折、直進するとたどり着きます。
【15魚忠商店前】
上のカットから路地を北へ進むとここと次で紹介する旅館福本楼にたどり着きます。この旅館前の通りは道が細いのにも関わらず交通量がもの凄く多いんですよね。
ここのカットは車道に出て合わせるものが多いのですが、交通量が多すぎて合わせるタイミングがなく、ザックリと雰囲気で撮影。
ここはアンコウ・ウォーでも登場しましたね。
【16旅館福本楼前】
魚忠商店の隣りにある旅館です。ガルパンとは関係ないですが、ここから北に進めば古墳があるんですね。
【17電化プラザヤギヤ前】
パナソニックの看板が目印。
【18味の店たかはし前】
【19米藤金物店前】
ここから戦車目線で一気に商店街を駆け抜けていくシーンです。このシーンのカット全て一致するから凄い。
まず交差点に面している米藤金物店前。
【20加藤とうふ店前】
【21志田商店前】
【22割烹旅館 肴屋本店前】
戦車に突っ込まれた旅館ですw
ここでこの長い商店街カットは最後。
ここから先に舞台はありませんが、引き返さずに先に進むとキャラのパネルがお出迎え。
中には直筆サインパネルやサイン色紙もありますので探してみてください。
パネルを追いかけて行くと最後にはファンの溜まり場となっているブロンズへ。ガルパンをイメージした料理を出しています。
私が注文したのは生徒会セット。セットドリンクにはガルパンコースターも。また、どちらかのセットを注文するとガルパン缶バッジを1つもらえます。
【23文化センター前交差点】
最後に場所はちょっと飛んで、県道2号線の文化センター前交差点へ。リゾートアウトレット前から東へ進んだところです。
まだまだカットはあるのですが、長くなってきたので今回はここまで。この通りもカットは多いし車の交通量も多いし大変ですが、
大洗で一番ガルパンの雰囲気を感じられる通りとなっていますので是非足を運んでみてください。
次回は今回の舞台からはちょっと離れた東側をまとめて紹介していく予定です。
より大きな地図で ガールズ&パンツァー聖地巡礼MAP を表示
撮影日:2013年9月2日
このページでは、ガールズ&パンツァーの背景を比較研究目的により引用しています。作品の著作権(画像も含む)は(c)GIRLS und PANZER Projectにすべて帰属します。
関連記事:
TVアニメ『ガールズ&パンツァー』舞台探訪(聖地巡礼)@大洗編(エリア01〜08)
TVアニメ『ガールズ&パンツァー』舞台探訪(聖地巡礼)@大洗編(エリア09〜22)
TVアニメ『ガールズ&パンツァー』舞台探訪(聖地巡礼)@大洗編(エリア24〜30)
アニメ『ガールズ&パンツァー 劇場版』舞台探訪(聖地巡礼)@十勝・上士幌町
ガールズ&パンツァー舞台探訪記事一覧